Site menu:

gcoe_pamphlet_banner tufs_banner ubli_banner
日本語 Top » 会議・研究会 » 合同ゼミ2011年度

2011年度グローバルCOE合同ゼミ
合同ゼミ、講演会、研究会は基本的にGCOE関係者、ジュニアフェロー、リサーチフェローのために開催されています。外部の方で聴講を希望する方は、必ず事前に cblle-office@tufs.ac.jp にお名前・所属・連絡先を届けてください。

博士論文執筆支援を受けた人による合同発表会
2012年3月22日(木)13:00-17:15
2012年3月23日(金)9:30-16:15
語学研究所(419)
詳細はこちらから

第21回
・日時:2012年2月9日(木)11:45~12:30
・場所:語学研究所(419)
・発表者:韓金柱
・発表タイトル:『「Aがっている」と「Aようだ」「Aらしい」の違い』

第20回
・日時:2012年1月26日(木)11:45~12:30
・場所:語学研究所(419)
・発表者:秋山真一
・発表タイトル:「現代ロシア語における主語-述語の一致・不一致に関するコーパス研究」

第19回
・日時:2012年1月17日(火)11:45~12:30
・場所:語学研究所(419)
・発表者:青井隼人
・発表タイトル:「琉球における中舌母音とはどのような母音か:北琉球奄美方言と南琉球宮古方言の比較」

第18回
・日時:2011年12月16日(金)11:45~12:30
・場所:語学研究所(419)
・発表者:近藤野里
・発表タイトル:「自然発話とフランス語教科書におけるリエゾン
-AIXコーパスと日仏フランス語教科書コーパスを用いた分析-」

第17回
・日時:2011年12月9日(金)11:45~12:30
・場所:語学研究所(419)
・発表者:タップホンナリン
・発表タイトル:「他動構文と使役文の意図性の判断について」

第16回
・日時:2011年11月17日(木)11:45~12:30
・場所:語学研究所(419)
・発表者:佐藤 佑
・発表タイトル:「動詞性名詞と機能動詞『する』の共起について」

第15回
・日時:2011年11月11日(金)11:45~12:30
・場所:語学研究所(419)
・発表者:小山内優子
・発表タイトル:「仏典諺解にみる「所」の中期朝鮮語訳について」

第14回
・日時:2011年11月1日(火)11:45~12:30
・場所:語学研究所(419)
・発表者:黄慧
・発表タイトル:「オノマトペの名詞修飾表現に関する考察」

第13回
・日時:2011年10月25日(火)11:45~12:30
・場所:語学研究所(419)
・発表者:小柳昇
・発表タイトル:オンライン日本語誤用辞典の作成と日本語教育への活用の可能性

第12回
・日時:2011年10月17日(月)11:45~12:30
・場所:語学研究所(419)
・発表者:ザブランナ オレスタ
・発表タイトル:「改善要求」にみられる働きかけの仕方の日本語とウクライナ語の比
較対照 ― 大学生を対象に ―

第11回
・日時:2011年10月11日(火)11:45~12:30
・場所:語学研究所(419)
・発表者:モンコンチャイ アッカラチャイ
・発表タイトル:「現代日本語における限定表現「だけ」の文脈に見られる特徴」
・発表者:安智恵
・発表タイトル:「韓国語の副詞jomに関する意味的考察ー jogymとの対象の観点からー」

第10回
・日時:2011年10月4日(火)11:45~12:30
・場所:語学研究所(419)
・発表者:野村真理子
・発表タイトル:Interlanguage Variability in Linguistic Features: A Comparative Analysis
of Japanese EFL Learners’ Spoken and Written Corpora

第9回
・日時:2011年9月27日(火)11:45~12:30
・場所:語学研究所(419)
・発表者:黄美花
・発表タイトル:接触場面の自然会話における「なんか」の機能に関する一考察
―ディスコース・ポライトネス理論の観点から―
・発表者:林虹瑛
・発表タイトル:語学遠隔協働授業について有効授業活動の調査

第8回
・日時:2011年8月16日(火)11:45~12:30
・場所:語学研究所(419)
・発表者:張志凌
・発表タイトル:日本語の引用表現:中国語母語話者による日本語作文コーパスの誤用
を中心に
Error Analysis in Quoted Representation by Chinese Learners of Japanese

第7回
・日時:2011年7月19日(火)11:45~12:30
・場所:語学研究所(419)
・発表者:コベルニックナディヤ
・発表タイトル:「ロシア語・ウクライナ語母語話者による日本語学習者コーパス誤用分析」

第6回
・日時:2011年7月12日(火)11:40~12:40
・場所:語学研究所(419)
・発表者:坂田晴奈
・発表タイトル:「フィンランド語のMA不定詞具格形の使用状況―書き言葉コーパスのデータによる研究―」

第5回
・日時:2011年7月8日(金)11:40~12:40
・場所:語学研究所(419)
・発表者:堀口大樹
・発表タイトル:「ラトヴィア語における外来語起源の動詞の接頭辞付加」

第4回
・日時:2011年6月30日(木)11:40~12:40
・場所:語学研究所(419)
・発表者:張盛開
・発表タイトル:「平江方言の尊称接辞について」

第3回
・日時:2011年6月20日(月)11:40~12:40
・場所:語学研究所(419)
・発表者:福田翔
・発表タイトル:「Grammaticalization of Potential Complements in
Mandarin Chinese: Frequency and the Layering of Meaning」

第2回
・日時:2011年6月16日(木)11:40~12:40
・場所:語学研究所(419)
・発表者:水沼修
・発表タイトル:「ポルトガル語版『聖杯の探索』における haver と ter について」

第1回
・日時:2011年5月11日(火)11:40~12:40
・場所:語学研究所(419)
・発表者:モンコンチャイ アッカラチャイ
・発表タイトル:「「だけ」と「しか」が用いられる文脈の違いについて―初級日本語教科書の例文改善のために」