Site menu:

gcoe_pamphlet_banner tufs_banner ubli_banner
日本語 Top » 会議・研究会 » 講演会2009年度

2009年度グローバルCOE講演会
合同ゼミ、講演会、研究会は基本的にGCOE関係者、ジュニアフェロー、リサーチフェローのために開催されています。外部の方で聴講を希望する方は、必ず事前に cblle-office@tufs.ac.jp にお名前・所属・連絡先を届けてください。

第10回
・日時:2010年3月8日(月)13:10~16:30
・場所:アジア・アフリカ語文化研究所(303)
・講演1:井上和子 (神田外語大学名誉教授)13:10~14:40
・講演タイトル:「英語からみた日本語文法と日本語教育」
・講演2:小野尚之  (東北大学大学院教授) 15:00~16:30
・講演タイトル:「日英対照:モノがコトを意味する名詞~事象性をめぐって~」

第9回
・日時:2010年2月22日(月)14:00~16:00
・場所:アジア・アフリカ語文化研究所(306)
・講演者:Professor Roland Kiessling (Asia-Africa-Institute of the University of Hamburg)
・講演タイトル:”Numeral classifiers in Niger-Congo and its significance for historical reconstruction”

第8回
・日時:2009年12月9日(水)13:10~14:40
・場所:研究講義棟(209教室)
・講演者:Dr. Douglas Biber (Northern Arizona University, USA)
・講演タイトル:「コーパスを用いた文法・文体研究とその方法論」
・使用言語:英語

第7回
・日時:2009年12月7日(月) 17:00~19:00
・場所:語学研究所(419)
・講演者:松本泰丈氏(千葉大学元教授、山梨大学元教授)
・講演タイトル:「言語類型学と「奄美語」研究ー方言文法とコーパスー」

第6回
・日時:2009年12月2日(水) 18:00~20:00
・場所:語学研究所(419)
・講演者:小木曽智信氏(国立国語研究所 言語資源研究系准教授)
・講演タイトル:「コーパスを利用した近代語研究~太陽コーパスと近代文語UniDic」
・共催:語学研究所

第5回
・日時:2009年11月5日 木5時限(16:30~)
・場所:研究講義棟 311教室
・講演者:Adam Kilgarriff (Lexical Computing Ltd. 代表、Sussex 大学客員研究員)
・講演タイトル:コーパス言語学の最前線の話題

第4回
・日時:2009年11月4日 水2時限(10:40~)
・場所:研究講義棟 206教室(PC教室)
・講演者:Adam Kilgarriff (Lexical Computing Ltd. 代表、Sussex 大学客員研究員)
・講演タイトル:「コーパス言語学概論」SkE の基礎  

第3回
・日時:2009年10月19日(月)17:00~19:00
・場所:語学研究所(419)
・講演者:宮島達夫氏(国立国語研究所名誉所員、大阪大学元教授)
・講演タイトル:「カテゴリー的意味の対照研究-「中日対訳コーパス」を使って-」

第2回
・日時:2009年8月6日(木) 16:00~18:00
・場所:研究講義棟 114教室
・講演者:田野村忠温氏(大阪大学大学院文学研究科教授)
・講演タイトル:「電子資料と日本語研究──昨今の動向と事例研究──」
・共催:語学研究所

第1回
・日時:2009年6月17日(水)18:30~20:30
・場所:研究講義棟1階 102教室
・講演者:Dr. Wai Meng CHAN(シンガポール国立大学准教授 言語研究センター長)
講演タイトル:
「いま大学に必要な言語教育とはーシンガポール国立大学の試みからー」
“Foreign language learning in higher education in Singapore: An introduction to the Centre for Language Studies and its e-learning developmental programmes
※使用言語:英語
主催:東京外国語大学教育改革部会
共済:科学研究補助金基盤研究(B)「EUおよび日本の高等教育における外国語教育政策と言語能力評価システムの総合的研究」
      グローバルCOGプログラム「コーパスに基づく言語学教育研究拠点(CbLLE)」