Site menu:

gcoe_pamphlet_banner tufs_banner ubli_banner
日本語 Top » 会議・研究会 » 合同ゼミ2009年度

2009年度グローバルCOE合同ゼミ
合同ゼミ、講演会、研究会は基本的にGCOE関係者、ジュニアフェロー、リサーチフェローのために開催されています。外部の方で聴講を希望する方は、必ず事前に cblle-office@tufs.ac.jp にお名前・所属・連絡先を届けてください。

第15回
・日時:2010年3月17日(水) 12:00-13:00
・場所:語学研究所(419)
・発表者:韓必南(東京外国語大学博士後期課程)
・「日本語の属格構造[NP1のNP2] に関する日韓対照研究-日韓翻訳資料に基づいて」

第14回
・日時:2010年2月19日(金) 13:00~14:30
・場所:語学研究所(419)
・発表者:鑓水兼貴 (国立国語研究所研究員)
"Language change from the viewpoint of distribution patterns
of the standard Japanese forms"
・志波彩子 (GCOE研究員)
"The changes in meaning and construction of "mieru" and "mirareru""
・恩田義徳 (東京外国語大学博士後期課程)
"Functional analysis of participle in old Russian"
・発表言語:英語又は日本語

第13回
・日時:2009年12月11日(金) 12:10~13:10
・場所:語学研究所(419)
・発表者:スチン ガルラ (博士課程後期)
・「モンゴル語の補助動詞《oru-》の意味について」

第12回
・日時:2009年11月25日(水) 13:10~14:10
・場所:語学研究所(419)
・発表者:石部 尚登 (GCOE研究員)
・共起語から意味的な語のネットワークをはかる:フランス語のbanlieue「郊外」を例にして

第11回
・日時:2009年11月2日(月)13:10~14:40
・場所:語学研究所(419)
・発表者:佐藤佑(東京外国語大学博士後期課程3年)
・初心者のための『太陽コーパス』概説(実践編)

第10回
・日時:2009年10月26日(月)14:00~15:30
・場所:語学研究所(419)
・発表者:中田 俊介(博士課程後期)
・「言語学スキルアップのためのPraat講習会2」

第9回
・日時:2009年10月19日(月)13:10~14:40
・場所:語学研究所(419)
・発表者:佐藤佑(東京外国語大学博士後期課程3年)
・初心者のための『太陽コーパス』概説(導入編)

第8回
・日時:2009年10月9日(金)12:10~13:00
・場所:語学研究所(419)
・発表者:志波彩子(GCOE研究員)
・「ヴォイスからモダリティへ ―「と見られる」を例に―」

第7回
・日時:2009年9月30日(水)14:00~16:00
・場所:語学研究所(419)
・鵜沢 洋志(GCOE研究員)    「マレーシア語の使役に関して」
・カン ミンギョン (GCOE研究員) 「ドイツ語の使役に関して」
・阿部 優子(GCOE研究員)    「ベンデ語の使役に関して」

第6回
・日時:2009年9月15日(火)16:30-18:00
・場所:語学研究所(419)
・発表者:中田 俊介(博士課程後期)
・「言語学スキルアップのためのPraat講習会1」

第5回
・日時:2009年7月29日(水)15:00-16:00
・場所:語学研究所(419)
・発表者:本田ゆかり
・「大規模コーパスを用いた日本語学習語彙表作成の試み」

第4回
・日時:2009年7月17日(金)12:10-13:10
・場所:語学研究所(419)
・発表者:林虹瑛
・「学生を主体とする異文化交流遠隔教育システムデザイン」

第3回
・日時:2009年6月19日(金)12:10-13:10
・場所:語学研究所(419)
・発表者:張盛開
・「平江方言における二つの三人称」

第2回
・日時:2009年5月29日(金)12:10-13:10
・場所:語学研究所(419)
・発表者:ジンガン
・「モンゴル語の証拠性のモダリティについて」

第1回
・日時:2009年5月15日(金)12:00-13:30
・場所:語学研究所(419)
・発表者:李宇霞
・「大学生初対面会話における話題導入の仕方 ー中国人日本語学習者同士の会話を通してー」