Site menu:

gcoe_pamphlet_banner tufs_banner ubli_banner
日本語 Top » グローバルCOE研究員 » 志波彩子

コーパス言語学班 志波彩子

研究分野:日本語学,一般言語学
研究テーマ:日本語のヴォイス表現に関する研究
研究業績:
論文
“Changes in Meaning and Construction of Polysemous Words: The case of mieru and mirareru.” Corpus-based Analysis and Diachronic Linguistics, Kawaguchi, Y., W. Viereck and M, Minegishi (eds). (近刊) John Benjamins.
「4つのテクストにおける受身文タイプの分布」『コーパスに基づく言語学教育研究報告』6,東京外国語大学グローバルCOEプログラム,(近刊)
「現代日本語の受身文の体系―意味・構造的なタイプの記述から―」,2009,東京外国語大学大学院地域文化研究科博士論文.
「認識動詞の非情主語受身文―「見られる」「思われる」「言われる」「呼ばれる」を中心に―」,『日本研究教育年報』13,日本課程・留学 生課共編,東京外国語大学. 2009,pp.1-23.
「会話文テクストにおける受身文の行為者の現れ方について―構造的タイプとの関係で―」,『日本研究教育年報』10,日本課程・留学 生課共編,東京外国語大学. 2006,pp.1-24.
「2つの受身 ―被動者主役化と脱他動化―」,『日本語文法』5巻2号,日本語文法学会. 2005,pp.196-212.
「基本文法プロファイル研究 日本語 ―表現意図中心のストラテジー―」
『言語情報学研究報告1 TUFS言語モジュール』,川口裕司他(編),東京外国語大学21世紀COEプログラム「言語運用を基盤とする言語 情報学拠点」. 2004,pp.196-212.
「日西受身表現の意味機能(1)―主語と動作主の現れ方をめぐって―」
『スペイン語学研究』18号,東京スペイン語学研究会. 2003,pp.61-85
研究ノート
「非情行為者受身文の類型に関する一考察」『コーパスに基づく言語学教育研究報告』5 ,東京外国語大学グローバルCOEプログラム,2010,pp.193-224.
学会発表
“The changes in meaning and construction of mieru and mirareru,” International Conference of Global COE Program, Tokyo University of Foreign Studies, Corpus Analysis and Diachronic Linguistics. (2010年3月2日)
「ヴォイスからモダリティーへ―「と見られる」を例に―」日本語文法学会第10回大会,於学習院女子大学. (2009年10月25日)
「2つの受身 ―日本語固有の受身と非固有の受身」日本語文法学会第5回大会,於関西学院大学.(2004年11月28日)
「日本語の動作主あり受身(Agentive passive)と受影性」日本言語学会第128回大会,於東京学芸大学.(2004年6月20日)