音韻体系
ロンウォー語の音韻体系の概略を示す。

音節構造

C(C)V(C)/QT

C=子音, V=母音, Q=緊喉性素性[±creaky], T=声調

 

頭子音
  唇音 歯音 歯茎音 硬口蓋音 軟口蓋音 声門音
鼻音 m   n ñ ŋ  
閉鎖音 無気 p ts t c k ʔ
有気 ph tsh th ch kh  
摩擦音 f,v s   š x,ɣ ɦ
側面音     l      
弾き音     r      
接近音       y    

 

介子音-yを含む連続
my- py- phy- ky- khy-

 

母音

前舌母音 中舌母音 後舌母音
高母音 i   u
中母音 e ø o
低母音   a au


末子音(および母音との組み合わせ)
  a au e ø o i u
-y ay auy ey       uy
auŋ    
-k ak auk         uk
  øʔ    
-n an         in un
-t at         it ut
-m am     øm      
-p ap            

 

成音節鼻音(単独で音節を成す鼻音)
ŋ̩

 

母音の緊喉性素性
[-creaky] (V) 声帯の緊張を伴わない。時に息混じりの音
[+creaky] (V̱) 声帯の緊張を伴う。きしんだ音

 

声調
下降調 (F)
  • デフォルトの調値…21
  • L に後続する場合…31
低平調 (L)
  • デフォルトの調値…22–33
  • 語頭にあってF が後続する場合…22(33 になることはない)
  • 語頭にあってL が後続する場合…末尾がやや上がる(Sawada(2007) の“upward-curling”)
高平調 (H)
  • 開音節および鼻音・-y で終わる閉音節の場合…句末で442, それ以外で44–34
  • 閉鎖音で終わる閉音節の場合…42

 

弱音節
  • 弱音節とは固有の声調を失った音節のことである。本来弱音節であるものと、もとは固有の声調を持っていた音節が複合(接辞付加を含む)の結果弱音節となったものの両方がある。
  • L 音節がもう一つのL 音節の前で弱化するとき、後続する音節よりもやや高いピッチを取る。これは、前述したupward-curling の効果が弱化後にも残存しているためと考えられる。
  • 本来の弱音節の母音を V̆{} と表記し、弱化した音節の母音を V̆{X}(X はF,L,H のいずれか)と表記する。